ウェビナー

25年7月22日(火)限定配信_漫画編集のプロが語る!!Q&Aで分かる”ビジネスコミック”の可能性

作成者: Comic Learning|Jul 7, 2025 12:14:03 PM

「共感される研修」って、どう作る? 人気漫画編集者が語る、“心を動かす”コンテンツ設計の極意とは。 企業研修の成果を高めたい方に贈る、30分の濃密アーカイブセミナーを期間限定で公開!

 

漫画編集のプロが語る!!Q&Aで分かる”ビジネスコミック”の可能性

キングダムやワンピース、スラムダンク・・・よく知られた人気漫画は、ビジネスの文脈でもよく語られて

います。例えば登場人物のキャラクターを、顧客や同僚に当てはめたり、差し迫る状況をまるで名場面の

「++」みたいだと語り合ったり。

 

それほど日本人に馴染みの深いコミック教材ですが、コミックを研修教材として活用した研修があります。

コミック教材であれば、共感性や分かりやすさといった強みで当事者意識の醸成が可能です。

 

本セミナーでは、海外やKADOKAWAで新人編集者向けセミナーも行う池上氏をお招きし、長年のコミック編

集制作の経験・知見から「心を動かすとは何か」、「なぜコミックが従業員の共感を呼ぶのか」、「コミッ

クで学ぶことの可能性」をお伝えします。

このような方に特におすすめです

・これまでの研修方法に疑問がある。

コミックやコンテンツ(IP)のビジネス活用に興味がある。​

・コミック教材を活用した研修に興味がある。

開催概要

日時:2025年7月22日(火)8:00~

視聴方法:Zoom録画データ

※お申し込みをいただいた方へ、7月22日当日の8:00に視聴URLをメールにてご案内します。 

参加費 :無料

※本ウェビナーは法人向け対象となります。​

※個人事業主・フリーランス・学生などの方は、ご参加をお断りする場合がございます。​

※フリーメールアドレスでのご登録はご遠慮頂いております。

 

プログラム

・コミックの編集手法Q&A​

・コミックがどのように人の心を動かすのか ​

・コミック研修で変わる!従業員の行動変容

 

登壇者Profile

 


株式会社KADOKAWA

出版事業グループ コミック第2局 局長

池上 昌平(いけがみ しょうへい)氏

 

1994年より30年間一貫してコミック事業にかかわる。コミック開発のほか、複数のコミック誌の創刊、WEBコミックメディアの創設をおこなう。月刊コミックフラッパー、月刊コミックジーン、月刊コミックキューンなどの編集長を経て、現職。

 

 

 

 

 

パーソルイノベーション株式会社

コミックラーニング事業責任者

仙波 敦子(せんば あつこ)氏 ​

 

出版業界にて約300点の書籍企画・編集及び海外版権売買・海外大統領招聘PJなどの事業開発に携わった後、通信制高校N高等学校通学コースの事業責任者として新規開校を牽引。その後、業界最大級の教育Webメディアの運営責任者、慶応義塾大学SFC研究所での研究開発などを経て、AIベンチャーの経営企画部部長として組織開発・IPO準備に従事後、現職。経営学修士(MBA)。​

 

 

 

プライバシーポリシー

本フォームでご提供いただく個人情報はパーソルイノベーション株式会社が取得し、利用・管理いたします。各プライバシーポリシーをご確認の上、ご同意いただける方はお申込みください。 

 

<パーソルイノベーション株式会社の個人情報の取り扱いについて> 

本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。 

・プライバシーポリシー