大好評の漫画と、1on1ミーティングとを組み合わせた、ハラスメントリスク対策セミナーをアーカイブ配信!
ハラスメント指摘を恐れて指導できない管理職へ 〜令和時代の「漫画×1on1」マネジメント
部下を指導したくても、パワハラになりそうで口を閉じてしまうことはありませんか?
部下のミスを見過ごすわけにはいかないが、伝え方を間違えればハラスメントと言われかねない……。とはいえ、この「板挟み状況」で部下の問題が解決されないまま、その部下本人のパフォーマンスや、ミスをカバーするチーム全体の生産性にも悪影響が出てしまうことは大きな損失です。
そこで今回、日本人に馴染みの深い漫画と、1on1ミーティングとを組み合わせた、ハラスメントリスクを回避しながら部下との心理的距離を縮め、成長を促す新時代のコミュニケーション術を、具体的な事例とともにお伝えします。
ウェビナーで得られること
- パワハラに抵触する条件と、パワハラ認定されずに部下を正しく指導する方法
- 1on1で口にするだけで部下が成長し始める「魔法の言葉」3選
- 部署やチームの心理的安全性を飛躍的に高めるコミュニケーションの秘訣
- 1on1で部下に「この人について行きたい」と思わせる、信頼構築の黄金ステップ
開催概要
日時:2025年7月29日(火)8:00~
視聴方法:Zoom録画データ
※お申し込みをいただいた方へ、7月29日当日の8:00に視聴URLをメールにてご案内します。
参加費 :無料
※本ウェビナーは法人向け対象となります。
※個人事業主・フリーランス・学生などの方は、ご参加をお断りする場合がございます。
※フリーメールアドレスでのご登録はご遠慮頂いております。
プログラム
・パート①パーソルイノベーション株式会社│コミックラーニング
ハラスメントを無くし、上司と部下の適切な関係性を構築する具体的手法
・パート②株式会社O:(オー)
関係性構築後、若手社員の業務理解・成長を促す3つの手法
・質疑応答・よくある質問
登壇者Profile
パーソルイノベーション株式会社
Comic Learning Company 代表
事業責任者・経営学修士(MBA)
仙波 敦子(センバ アツコ)氏
出版業界にて約300点の書籍企画・編集及び海外版権売買・海外大統領招聘PJなどの事業開発に携わった後、通信制高校N高等学校通学コースの事業責任者として新規開校を牽引。その後、業界最大級の教育Webメディアの運営責任者、慶応義塾大学SFC研究所での研究開発などを経て、AIベンチャーの経営企画部部長として組織開発・IPO準備に従事後、現職。
https://lp.comiclearning.jp/top
株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(タニモト ジュンヤ)氏
プライバシーポリシー
本フォームでご提供いただく個人情報はパーソルイノベーション株式会社、株式会社O:(オー)がそれぞれで取得し、利用・管理いたします。各プライバシーポリシーをご確認の上、ご同意いただける方はお申込みください。
<パーソルイノベーション株式会社の個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
<株式会社O:(オー)の個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。